カトウ矯正歯科医院

MENU CLOSE

TOP

矯正治療なら茨木市の歯医者│カトウ矯正歯科医院|矯正治療について

茨木市駅徒歩2分

貸し切り空間

茨木市駅徒歩2分。 プライベート空間で受ける、
学会認定医による治療。

無料相談・来院予約

WEB予約

お急ぎの場合はお電話で

072-624-2439

〒567-0817
大阪府茨木市別院町4-19

Google map

【水・木・土】10:00~12:00
【火・金】 10:00~12:00 /15:00~19:00

休診日:月・祝日

柔軟に対応しておりますので
一度ご相談ください。

about

矯正治療について

  • TOP
  • 矯正治療について

矯正治療がもたらす
メリット

茨木市の矯正歯科「カトウ矯正歯科医院」では、一人ひとりさまざまな患者さまの悩みを解消し、歯を見せて笑い、健康で明るい生活を実現する矯正治療をご提供します。

美しい口元の実現

矯正治療は、歯並びだけではなく、明るい表情を作り出す美しい口元を作りだし、歯並びや口元にコンプレックスを抱いている方の悩みを解消します。また、小児期から始める矯正治療は、あごの適正な骨の成長・発育、さらに顔面の健全な成長・発育を促すとともに、成人してからのきれいな歯並びと骨格を誘導します。

正しい歯並びの獲得

気になる、乱ぐい歯、出っ歯、受け口や口元の左右のゆがみを治して、自信を持って笑える歯並びに、そして、歯磨きしやすい歯並びにしてゆきます。さらに正しい発音に導かれます。

また、矯正治療では、上の歯の並びと、下の歯の並びを合わせた噛み合わせも改善します。奥歯の噛み合わせが悪い場合、成長期の場合は顔面の骨の成長にも影響を与え、気がつくと正面から見た顔が左右でひずんでいたり、側面から見た顔では上、下もしくは上下ともの唇が出っ張っていたり、将来的な顎変形症を招く恐れがあります。正しい噛み合わせは、食物を噛み切って噛み砕く咀嚼能率を上げるだけでなく、顔の骨や顎関節の成長・発育、またその維持にも良い影響を与え、心と身体の健康を導くものです。

虫歯や歯周病リスクの低下

歯並び・?み合わせが悪い場合、歯と歯が重なる部分はブラッシング、フロッシングが不良になることが多く、虫歯や歯周病の原因となる食べカスやプラークが溜まりやすくなります。矯正治療によってブラッシングがしやすくなり、フロスを使いやすくなると、磨き残しが減り、虫歯や歯周病のリスクが低減します。

矯正治療開始前には、きれいにブラッシングできていることが求められ、もし矯正治療中に磨き残しがあれば、それを改善するお話しもします。さらに、矯正治療中に向上した歯磨きに関しての知識とスキルは、一生の財産になります。

豊かで幸せな人生を導く

歯並び・?み合わせがきれいになると口元と表情に自信がつき、口元を手やマスクで覆ったり、うつむき加減に控えめにならずに、自然に出てくる笑顔で積極的に明るく過ごせる時間が増えます。これにより、他人に好印象を与え、社会的な立場にも優位に立てるでしょう。

また、正しい歯並びと咬み合わせを得ることにより、咬合力も上がり、咬みしめ時の力も大きくなり、スポーツなどでもアドバンスが期待されます。矯正治療により、心と身体の健康を保ち、QOL(Quality Of Life:生活の質)を向上させます。

日本矯正歯科学会
認定医の院長による
治療

茨木市の矯正歯科「カトウ矯正歯科医院」の院長は、日本矯正歯科学会の認定医です。この学会は、日本歯科医学会の分科会で1926年設立の学術団体である国内最大の会員数を誇り、矯正歯科医療の水準の維持と向上を図ることを目的とした学会です。

その認定医は全国に約3000人ですが、院長は創設早々に認定を受けた第78号で30年以上が経過します。今も、さらなる知識の向上を目指し、日本矯正歯科学会や顎変形症学会などの学会に積極的に参加し、最新の症例や治療技術を学び続けています。

矯正歯科医として培ってきた豊富な治療経験と学会で得た知識や、大学での歯科学教育実績・研究実績は、治療を通じて患者さまに還元しています。

寝相や
お口まわりの癖が、
あごの骨や歯並び・
噛み合わせにも影響

寝る時の姿勢により、上と下のあごの骨や顔面の骨の成長に左右差や、前後差が生じます。歯並びがよくない原因は、寝相によることもよく見られます。寝る時の癖が続いて、中学生頃の成長が終わる頃になって、あごの骨の成長に不調和がでていることに、はじめて気づく場合も多く見られます。

前後差があると、出っ歯などの症状が、左右差があると正面から見ると顔のゆがみとして症状がこともあります。これも、拝見することで判ります。

歯並びの乱れが
行動や表情にも影響

歯並びが乱れていると、自信のない口元を隠そうと、お口に手を当てる癖がついたり、うつむき気味に話すことで姿勢が悪くなったり、マスクで口元を隠したり、自信がないことで声が小さくこもり、第一印象に影響を及ぼしてしまうケースがあります。

また、お口を隠さずに思いっきり笑うことにも抵抗を感じ、笑顔が少なくなると表情筋が使われず、クイックスマイルのない暗い表情になりがちです。さらに、明朗快活に、積極的な行動に出ることに躊躇してしまうことも心配されます。

適した矯正方法の
見極め方

  • 治療の目的
  • 治療の目的
  • 治療のゴール
  • 治療開始のタイミングや年齢
    (治療期間が最短になるように、早く始めすぎず、かつ、早く終わるように配慮しています。)
  • 治療に対するモチベーションの高さ
  • 歯の大きさ
  • 歯の萌出(ほうしゅつ:歯の生えている)程度や本数
  • 虫歯・歯周病・歯垢の状態
  • お口に関する習慣や癖
  • 治療に対する考え方(苦手意識や性格)
  • お口周りの筋肉や唇などの状態
  • 通院可能な頻度(月1回程度の定期的な受診が可能か)
  • 顎関節の状態
  • 生活・社会環境・趣味・嗜好
    (スポーツや楽器演奏などとの両立、職場や仕事内容との兼ね合いを参考に決定)

お口の状態によって適した治療法は異なるため、当院ではすべての状況を確認したうえで、治療の概要をご説明いたします。また、患者さまの治療に対する希望や考え、生活習慣などもお伺いし、じっくりと話し合いを行います。患者さまにご納得いただける方法をお話ししてから、別の日に検査をするので、まずはお気軽にご相談ください。

患者さまの悩みや希望をしっかり理解するため、初回の相談は30分ほどの時間を確保しています。ご自身のお考えも考慮したうえで、歯並びや骨の形状の特徴をご説明しながら、最適な治療法をご提案します。

お子さまの矯正治療の
開始時期など、
相談だけは早めに

お子さまの矯正治療は、さまざまです。早めに始めた方がいい場合もあれば、永久歯が生えそろうまで待ってから始めた方がいい場合など、個人差があります。成長期に治療を始めると、あごの骨の成長を利用できるため、骨格的な問題やあごのバランスの改善が可能で、治療の選択肢が増えるときがあります。

その反面、早めに始めすぎると、永久歯を並べ終わるまでの期間が長期にわたりすぎ、飽きてしまうことすらあります。また、通院期間が延びると、ご本人が飽きて、保護者の方の送迎の負担や、費用がかさんでしまうことが懸念されます。

早めに治療を開始するかどうかは、個人差があります。お子さまと保護者の方の負担が、通院期間、費用と、治療に対するご負担が最も少なくなるように配慮しています。気になることがあれば一度ご相談にお越しください。

大人の矯正治療は
何歳からでも
始められます

お子さまの矯正治療とは異なり、大人の矯正治療には、年齢制限はありません。健康であれば何歳からでも、健康で美しい歯並びを手に入れられます。お子さまと一緒に通院し、親子で治療を受けられた方もいます。保護者の方もお気軽にご相談ください。お子さまとは別のご相談時間をお取りしてじっくりとお話しをお伺いし、治療するメリットとデメリットを説明します。

また、ご成婚や、ご出産時期に際しての治療時の対応についてもご説明します。

〒567-0817 大阪府茨木市別院町4-19

WEB予約

お急ぎの場合はお電話で

072-624-2439

診療時間
10:00-12:00
15:00-19:00

休診日:月・祝

※柔軟に対応しておりますので一度ご相談ください。

茨木市駅徒歩2分

Google map

矯正認定の先生と1対1で診療できる歯医者
「カトウ矯正歯科医院」 All Rights Reserved.