Kato dental clinic

Kato dental clinic

咬み合わせと全身の関係

咬み合わせが全身に影響を及ぼす?

咬み合わせが全身に影響を及ぼす?

咬み合わせが全身に影響を及ぼす?

一般的に、食べ物を咬む時に歯が受けた刺激が、情報として脳に伝わり、今度は脳が顎の筋肉に咬む動きを命令します。その際、顎の動きは上下だけでなく、前後・左右を含めた非常に複雑な動きをします。しかし、左右で不均一な咬み合わせが特に奥歯にあると、常に片側で食事をしてしまいます。顎の骨の発育期にこれがみられると、顎が片側に偏って成長してしまいます。これは、臼歯部交叉(こうさ)咬合による顎変形症と呼ばれ、顎が横にずれたように見えます。

歯並びが気になって、お口に手を当てておしゃべりをしていたり、うつ向き気味にして、お友達の前では少し控えめになってしまうことはありませんか。知らずしらずのうちに歯並びが気になっていることがあり、行動を変化させてしまうときがあります。そうならないように、「大きくなったら、きれいな歯並び、大きなスマイル!」。

矯正治療で得られるメリット

矯正治療で得られるメリット

矯正治療で得られるメリット

食事を摂る時、人はより咬みやすい部分で食べ物を咬もうとします。いつも偏った咬み方をしている方は、顎が本来の位置からずれてしまっていることがあります。成長期にこれを続けることで顎の筋肉が常に偏った動き方になってしまいます。こうして顎の骨の成長に左右差を生じさせ、顔の左右で大きさの違う顔つきになることがあります。

このように、偏った咬み方をしている、すなわち左右で不均一な咬み合わせは非常に重要な問題であるにもかかわらず、実際に患者様が矯正治療に来られる理由のほとんどが「見た目」。奥歯の咬み合わせの重要性は、まだあまり知られていないのが現実なのです。

さらに、歯並びがきれいになったことで、自分では無意識のコンプレックスがなくなり、急に明るく快活になり、自信を持ってはしゃぎ回るようになったお子様も多く居られます。矯正治療のメリットが、見た目だけでなく、気持ちの面も含めた全身の健康にもあることを、是非覚えておいてください。

阪急茨木市駅徒歩2分 茨木市 歯科 カトウ矯正歯科医院 072-624-2439